産業廃棄爆発四散物最終処分所

チョロQ大好きロリ百合FPS飽食産廃

ゲーミング戯談その1「BTOゲーミングPC、リノベーションゲーミングPC、自作PC」

みなさんおはこんばんにちわ。プラチナⅣという名のブラックホールに拘束されている者です。

 

今回は今更というお話になりますが、私が1日10時間以上が行っているPCゲームについてちまちま述べていこうと思います。決してモンエナ飲んだ後の反動の行き先に困って書いているわけではないよっ!

 

はじめに、私がゲーミングPCなるものを手に入れたのは2014年の春の話ですが、今のゲーミングPCの入手環境は当時とはまた違った状態にあると思います。次の事です。

 

・PCパーツの知識が皆無なままで購入、または購入を検討する人が増えた。

・ゲーミングPCの需要がゲーム以外にも増えてきた。(VRとか動画編集、配信等)

PS4等のCSプレイヤーの方の参入も目立つようになってきた。

・PUBGやフォートナイト等、小学生や幼児にもゲーミングPCに関心を持たせるような題材が出始めた

・中古市場が盛んに。以前では想像もしない低価格でのゲーミングPC(名だけのを含む)入手が可能になった。

・ストリーマー等の出現により広告力の拡大。

・家電量販店ノートPCでゲームという地獄ルートを通った人が減っている。

 

ぐらいでしょうか。とりあえず戯談なので追加があるかもしれません。それでは順に今現状を見ながら駄弁っていきましょう。

 

BTOゲーミングPC

おそらく今から初めてゲーミングPCを購入するという方の大半がこれを購入すると思います。「とりあえず名立たるブランドのページに飛び!予算と相談してPCクラスを選択しパパっと購入!後は到着を待つのみ!終了!」。とてもお気軽です。

昔はやはりそこまで量を裁けず、量産コスト削減ができなかった為か、よく「自作したほうが安い」と言われていましたが、PCゲーム人口増加の恩恵もあり、昔よりは割高感が薄れてきたと思います。それでもミドルクラスの時点で税込比較で1万円弱の差は出るので現在(2021年1月)の時点でコスパ最強とは言えません。ハイエンドになればさらに差は拡大します。あと多様な使い方する人にはよく注意しなければならない点もいくつかあります。

 

・普及帯のクラスが拡張性が少なく、増設による後日スペックアップが望みにくいPCが多い。(MBのメモリ枠が2スロットのみで空0、USBが背面4つのみ等)

・メーカーによっては新型パーツの搭載モデルへの更新が遅く、性能が劣る旧型モデルを値下げなしで展開している事もある。

・大きく表示している価格は「税抜価格」であり、実売価格は1万~数万円高くなり、完全自作との値段差が発生する。(税抜価格を見てむしろBTOのほうが安いといった見間違え方も)

・オプション増設の価格高騰が凄まじい。(8GBx2→16GBx2に「交換」するための値段で16GBx2を「追加」してもお釣りが出る。追加HDDやSSDが市場価格の1.5~2倍近くかかる。交換増設するための人件費での増額であろう)

・基本モデルだとスペックのバランス的にメモリやストレージ容量が心もとない(約500GBしかないからゲーム数本入れただけで一杯になる等)

・モデルごとに大量に仕入れてパーツをストックするため、パーツの鮮度が落ち、型落ちモデルになると市場価格と比較して割高になりつつある。

 

この事もあり、売れ筋商品は「普及帯からやや高いプチ贅沢モデル」がNo1を取っているのが見かけられます。今ではVtuber等の需要もあるため余裕のあるスペックに金を盛ってでも買う人が多いのでしょう。割高商品に…カモやなぁ~www(屑発言)

 

 

リノベーションゲーミングPC

PUBG、フォートナイトが盛んになった頃に超お手頃ゲーミングPCとしていつの間にか湧いてきました。

内容としては「今のCPU性能そこまで昔と変わらないなぁ。せや!昔のPC回収して安いグラボ刺してゲーミングPCとして利益乗っけて売ったろ!」みたいな事です。

intelのcoreシリーズは7世代まで競合がいなかった為、コアも増やさず地味にクロックだけを追加で生やして内蔵グラフィックに力を注ぐプレイをしていたため、数年前のi7ですら、最新のi5が性能に追い抜いていない。そんな状態でした。7世代のi5よりも4世代のi7の方が普通に強い。4世代のi5とも世代の差を感じるほどの性能差はない。そんな感じです。

そして中古PCを整備して売るとなれば、中古パソコン流通促進プログラムという謎めいた事により、実質win10OSがタダ同然になるとか。少なくとも新規で買うOS代12000円が入ってるとは感じさせない値段となっている。

もちろん安さには裏があり、安い!お得!初心者向け!安心安全!というわけにはいきません。ちょこちょこ欠点を上げましょう。

 

・使い古しパーツの流用の為パーツ劣化による故障が発生しやすい。(主に電源やマザーボード、HDDの寿命が原因)

・ビジネスPCリース品を元にしているため、交換修理するにもパーツの入手性が劣悪。(パーツ割高、変換ケーブル必須等)

・電源がしょぼく、PCケースもスリムが多いため交換できるグラボが限定される。(補助電源なし、かつロープロファイル対応のみ等)

楽天やYahooショッピングではゲーミングPC(笑)なまずまともにゲームできないようなスペックのPCも売られている。

 

等々、ApexやCoDが動作せず、Valorantやフォートナイトの720p最低設定で40fps出ていれば快適動作!ゲーミングPC!として売ってるような品もあります。みんなも楽天で「中古パソコン」で調べてみよう!

 

 

自作PC

初ゲーミングPC、初PCにてこの選択肢を選ぶ人は目先のコスパに執着し、リスクヘッジができていない愚か者でしょう。該当者の方、安心してください。当事者の私の事です。

用途に合わせて最適解なスペックを掻っ攫って作るので予算の限りの中では最も満足する仕様になるでしょう。メモリをアホみたいに増やすのもストレージ大量に増やすのもサクサクっとできることでしょう。どうせ値段と要求値照らし合わせるのでコスパが悪いはずがございません。自爆しない限りは…

以下欠点

 

・自爆した際の保証など無い。パーツを買いなおすのだ…

・配線が下手だと増設交換で毎度地獄を見る。

・売却しようにもブランド名が無いためたたき売りされる。

・セールの調べや仕様の調べに大量の時間が消費される。

 

 

 

以上です。

私のおすすめとしては、iPhoneSE2を買ってのんびりスマホゲームを無課金で楽しむのが現代のゲームとの関わり方に置いて最適解と言えます。PCゲームはおすすめしないゾ!というわけで、これから職務経歴書に頭を回される作業に戻っていきます。おやすみなさいませ。

車中泊環境構築事前脳内会議.vol1

PIU筐体が京都に再設置されたことにより、私こと産廃が休みで日を跨ぎ遠征する必要がなくなった。神戸から京都、神戸から名古屋・滋賀では全く距離が違う。無駄な出費が抑えられましたね!(写真は京都二条サープラにて)

画像

 

それはさておき、今の住まいが神戸市北区であり両親の住まいは香川県愛媛県の中央にあります。すなわち帰省する際はどうあがいても長距離の移動が必至になるわけです!

とてもドケチなDNAが受け継がれている産廃は宿泊するビジネスホテルの出費にすら憤りが収まりません!1夜を過ごすのに4000~8000円も出費するのはドケチ産廃にはとても許されない案件なのです!

シャワーも含めて致し方なしですがネットカフェ(orネットルーム)を使う事はしばしばあります。しかし、遂にはその2000~3000円の出費にすらケチをつけるという末期に至ってしまいました!ガソリンと必須の橋渡の通行料だけで産廃のオサイフ・キャパシティーは粉々にされてしまいます!

 

そんなこともあり、せめて秋と冬にはなんとかシャワーだけ済ませ(もしくは出発直前に風呂る)、寝床は車の中で快適に就寝しとうございます。

春と夏はダメです。どうあがいてもガソリン車では騒音を立てないとまともな気温調節はできず、寝起きには寝汗でぐっしょりになってしまうでしょう。寝汗が出るような就寝はまるで意味をなさない!そんな最悪な睡眠は車の中でも決して取るわけにはいかない。とそんな理由で春と夏は仕方なく帰省回避かせめて空調付き部屋で睡眠することにします。

 

本題の秋と冬、秋は通気さえ気にすれば気温で困ることはないでしょう。冬は保温は車内でも安価な工夫はできるというものです。まずはこの季節をターゲットに車中泊ライフを極めることと致しました。

以下概要箇条書き

 

・ くるまのしゅるい : 2世代FIT MT 1.3L

・ ねどこのかくほ  : 助手席側をフルに倒し前後座席の凹を埋めるか板で遮ることにより確保

・ せつびのじゅよう : パソコン環境とネットの環境、それらと端末らと電気小道具を充電できるためのバッテリーの設置、保温、座り作業ができる机等

・ ひっすじょうけん  : 安価に作れ。

 

ということでやっていきたいと思います。

残念ながら肝心の車があろうことかしょぼしょぼコンパクトカーなので夢や希望が持てるような車中泊とはいきませんが、なんとか折衷案ぐらいには持っていけるようにしていきたいですね。がんばりむす。

【WEBカメラ】勢いでしか書かないレビューシリーズ1書目 「QWC-001」

四国の山を確保しご隠居生活を志願する若者()産業廃棄物ことぼんばです。

 

今はもはや10か月目を迎えようとしているジョブ「無職」を勤めていますが、そろそろ所持金が尽きかけてしまい、挙句の果てに売名だけは大成功したしょうもないウイルス君のせいでまともに職も探せません。

 

やはり時代はテレワーク。無駄に敷地を確保して事務所を構えず、出勤という人生的にも生産的にも無駄の塊の介入を一切許さない。寝床が職場、素晴らしい労働時代が来たのかもしれません。ウイルス君によって。もしかしたら中国は世界中の生産の無駄を誰の責任をも問わずして解消するためにこのウイルスを作s(自粛)

 

余談が長すぎました。早速今回の商品のレビューをしていきます。

※反射していますが実際はレンズ周り以外は黒一色です。

今回の商品は「QWC-001」ドン・キホーテでいつの間にか売られていた2種類のWEBカメラの強い方です。カタログスペックではFHD(1920x1080)の30fpsで録画ができるそうです。店頭価格は税込3300円。

売れてなさそうですがamazonにもあります。

 

 

 

低価格で定番のWEBカメラといえば大分昔から「C270」でした。なぜか?1280x720で30fpsでまともに撮れるWEBカメラはこれしかなかったからです!(要調査)

C270は故障により手元にはないですが、それを買うきっかけになった以前のクソ雑魚WEBカメラ「UCAM-C0220FB」が手元にあるので比較していきましょう。ついでに現役WEBカメラ代替品の「iPhone6s」も添えておきます。

 

  検証

・正面モニターの上に置いて撮影

・顔からカメラまでの距離は約1m

fpsは30に固定(iPhoneのFHD版のみ60fps)

・露出はガバガバ。とても無意味な検証

 

ではいきましょう。いざ鎌倉!

QWC-001

 

UCAM-C0220FB

 

iPhone6s(30fps)

 

iPhone6s(60fps)

 

各個元解像度でスクショするのが理想ですが、所詮WEBカメラなのでFHDに全部合わせてしまいました。

各馬(?)が揃いましたので色々と比較してみましょう。

 

・画質

後述の画角の違いの為単純比較はできませんが、悪い画質は一目瞭然、「UCAM-C0220FB」です。もはやアナログと地デジ、時代の差すら感じられるでしょう。

そして残り2つなのですが、メリハリは「QWC-001」の方が軍配が上がりそうです。

もしかしたら補正すれば大差ない、または露出や焦点を調節できる分「iPhone6s」が最終的に綺麗に映るのではないでしょうか。

残念ながら残り2つのWEBカメラは手動焦点(固定焦点?)です。設定項目や調節ダイヤルとかは無いです。

 

・画角

f:id:Bomba_san_Mk-2:20200728185705p:plain

「QWC-001」が一番広いです。右側の水色タオルで合わせてみたので多分ガバ検証です。

「UCAM-C0220FB」「iPhone6s」の画角はほぼ同等です。

サイズ比だと「QWC-001」の0.77~0.78ぐらいの視野しかありません。

しかし、両者には縦横比が違うので前者のほうがより範囲が狭いです。

今回約1m離しましたが、環境によっては1mも距離を稼げられない事も多いです。

それらを考慮するなら「QWC-001」が一番配置に困ることはないでしょう。

 

・解像度とフレームレート

「iPhone6s」は最大60fps、後2つは最大30fpsです。

「QWC-001」はカタログスペック通りFHD解像度で30fpsを実現してくれています。

一方で「UCAM-C0220FB」は200万画素を売りにしていましたが、その解像度にするにはfpsが4(1秒間に4コマ)という使えない実態。800x600でも20fpsで、30fps確保するためには640x480まで落とすしかない。これでは30万画素です。販売当時のWEBカメラは静止画撮影としての需要があったのでしょうか。

 

 

   まとめ

f:id:Bomba_san_Mk-2:20200728194908p:plain

以上の結果から「QWC-001」が3000円強にしては十分に使えるWEBカメラだという感想に至りました。

ゲーム配信等のワイプ用、LIVE2D系のモーションキャプチャには十分な性能を持っているのではないでしょうか。

しかし、カメラ映像をメインにしたり、物撮り、クオリティの高いワイプ映像を求める場合はさすがに力不足です。

もしそこまで来たならWEBカメラに留まらず、一眼レフカメラでの撮影やそれを介してHDMI出力等を用いて配信に使うと良いでしょう。

 

「iPhone6s」のままでも良かったのですが、常用するとバッテリー消耗と発熱がやばいです。ヒートシンクつけたり小細工はしましたが取り回しに大きく響いたのでおとなしく今回の製品を使っていく予定です。

過去の悪あがきの例

 

産業廃棄物PC増設計画

みなさんこんにちは、安くて電力効率が高くて高性能なマシンが大好きな産廃おじさんです。

そろそろお稼ぎしないと貯金が破産寸前なので金の吸い取り所とそれにまつわる初動の出資について書いていきたいと思います。

 

今回のお題はタイトルの通りPCを増設しようという話です。

今使っているメインPC、ゲームをやるにあたり今のところ大きな不満点はございませんが、やはり動画編集・投稿をやろうとすると少しおっくうな性能になっています。

現役投稿時代の動画の投擲対象がYoutubeニコニコ動画でしたが、2つとも現在の仕様と大きく違っていました。少し詳しく解説すると

~昔の仕様~

Youtube:1080p、30fpsまで。動画ファイルはサーバー側で強制的に再エンコードされる。

ニコニコ動画:100MBまでで対応規格ならサーバー側の再エンコード無しで投稿できる

 

~昔の仕様における投稿事情~

・ゆっくりムービーメーカーで実況の作成、後でAviutlで一旦動画出力し、それを基にタイミングごとに追加の画像や映像素材、字幕を入れて2回目の動画出力、作成時は1080p、60fpsで制作されており、最後にYoutubeニコニコ動画2つ分を別々に設定、動画出力

 

ということで1本の動画を2サービスに投稿するために合計4回も動画を出力していたわけです。

もちろん4回もエンコードを行うとなると、まだGPUエンコードもままならない当時の技術仕様では1回におき2~5時間、エンコードだけで最長20時間とほぼ1日PCのCPUをフルスロットルしていたことになります。現在は余りものとして保管されているi5-4570さんはその過酷な環境に置かれていたわけです。大変お疲れ様でした。

 

 

本題なのですが、現在のゲーム用PCのCPUはi7-4790kです。簡単に言うとシングルスレッドは現行クラスとまだ戦えるものの、4コアはもはやエントリークラスの世界になりましたし、メモリ周りも最新世代と比べたら大敗している。なかなか悲惨な状態です。

環境さえ整えれば編集は可能ですが、現在の編集は4K60fpsが前提クラスにきています。それをしないにしても1080p60fps、編集ソフトも作業毎にかかる負荷も上がってきているのでプレビューがカクカクして編集タイミングを測るのに何十回もループ再生したりととても面倒臭いのです。大人になると学生よりも面倒臭いことには耐えられないのです。

 

そこで4コアなノートPCも編集担当には使えず、今回最新の8コア16スレッド以上のCPUを積んだ編集作業用PCを作ってみたいと思います。現在の献立はこんな感じです。

 

 CPU:8コア16スレッド以上。intelでもAMDでも可。

 メモリ:DDR4の24GB以上。初期でも16GBは欲しい上に増設を見込める場合に限る。

 グラボ:GTX1650を検討。Turing世代から一新されだGPUエンコーダーは圧縮効率がCPUエンコードと大差なくなっている事も踏まえてGPUエンコーダを使える最小構成を図る。消費電力も小さいしね。

 ストレージ:メインはSSD、新しいマザボなのでM.2のPCIeを検討。動画ネタと編集素材については一緒に置くか別々に配置するか迷っている感じ。

 

 

というわけで

PC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞPC組むぞ

 

f:id:Bomba_san_Mk-2:20200211122629p:plain

 

貯金が爆発四散!

セカンドPC計画。ガバガバにて企画変更

みなさんこんばんわ。Microsoftのサーバーにライセンス認証時に限ってサボられると巷で噂な産廃ことぼんばです。

 

大変残念なことに2カ月前の1世代i3をサブPCにする企画、見事に破綻したことを大遅刻気味のご報告いたします。

流れは以下の通りです。

・富〇通のスリムPCの流用マザボのためなぜかグラボが刺さらない。

・4世代i5を有効活用するべく4世代対応マザボを探した結果、中古最安で3000円前後で見つかった。

・メモリの増量、マイニング用GPUの改造に成功し、現役ゲーミングPCクラスのスペックのサブPCができてしまった。

・i5-4570、10GB RAM、RX470、240GB SSDといった高性能サブPCの完成!

・メインPCのマザーボードがまさかの故障、サブPCのマザボを流用して凌ぐも爆発四散。よって事実上サブPCは消滅しました。

 

まず1世代i3を活用しようという気が完全に削がれてしまいました。消費電力同じぐらいで普通に性能が高いi5が遊んでいるとなったらそりゃ流されます。性能第一ですから。

 

こんな悲惨な展開となりましたので、新規一転、サブPCの計画を練り直す必要があります。しかし作ってもどうせ年末に買ってしまった8万円のゲーミングノートに用途とられてしまいますが。

 

今持て余してるPCパーツ一覧

Core i5-4570→4コア4スレッド。最新のi3に負けてしまうような性能だけど最新ゲームにさえ手を出さなければまだ戦えるぐらいの性能。エントリークラスのグラボと合わせて使いたい。

・DDR3のメモリ群→2GBが3枚、4GBが1枚というなんとも言えない在庫。計10GBになり容量は十分なものの、最大2枚しか刺さらないマザボの使用はできないのが難点。

・GTX1060 3GB→メインPC故障事件の主犯格と判決されてしまい、GTX1660Tiに取って代わられたグラボ。真犯人が迷宮入りされたのでもしかしたら使える可能性が。メモリが少ないのが欠点。

・RX470 4GB→マイニング用グラボだったのを改造したもの。端子を増やしていないので出力がDVI-Dの1つしかない。動画再生支援が効かないのが弱点。

・550W電源→サブPC用に購入された中古の電源、1800円。ATX規格。

・120GB SSD→メインPC故障事件の共犯者と判決。不具合多数のwindows10 Homeが内蔵されているが、ライセンス認証エラーにより正式に使えない模様。

 

・ゲーミングノートガレリア→i5-8300H、4+16GB計20GBのDDR4メモリ、GTX1050Ti、256GB SSD、windows10 Proという構成のエントリークラスのゲーミングノートPC、購入金額8万円弱。

通帳を無くし破産寸前おじさん

最近無職期間中使う予定だった貯金通帳を紛失し間違いなく破産寸前な産業廃棄物です。

 

ここ2週間その捜索で何も無職中の楽しみもろくにできていないのが現状。なんてひどいことに。

 

みなさんも通帳の紛失だけはしないよう気を付けましょう。